お知らせ
どうもどうも、うだふじっくすです。
えー、まあ、いろいろ言うべきことはあるんでしょうが……簡潔に、要点だけ書きます。
新しくブログ立てたので、こちらでの更新は今後恐らくありません。
経緯や補足は続きにて。
えー、まあ、いろいろ言うべきことはあるんでしょうが……簡潔に、要点だけ書きます。
新しくブログ立てたので、こちらでの更新は今後恐らくありません。
経緯や補足は続きにて。
スポンサーサイト
【日本語字幕】Epic Rap Battle of History
※2015/01/21更新
はいおはこんばんちは。
うん、まただよ。
思いついたら即実行!終わるかどうかは知らん!なスタイルです。
今回はEpic Rap Battle of Historyです。
「有名人や歴史上の偉人がラップバトルしたらどうなる?」っていう人気動画シリーズです。
これ結構好きでちょいちょい観てるんですが、当然英語なのでほとんど出演者のコスプレや英語の韻の踏み方の気持ちよさを楽しむくらいでした。
邦訳を載せてくれてるサイトもいくつかありますがやっぱ動画に字幕付いてたほうがいいなあと思ってたわけです。
で、いい機会(なんの?)なので「だいたいこんなもんだろう」って感じで翻訳してみた字幕つけて動画にしてみました。
いやニコニコとか探せば字幕付きありそうだけど、ようつべ派だから探すのめんどいのよ。
というわけでドウゾ。
はいおはこんばんちは。
うん、まただよ。
思いついたら即実行!終わるかどうかは知らん!なスタイルです。
今回はEpic Rap Battle of Historyです。
「有名人や歴史上の偉人がラップバトルしたらどうなる?」っていう人気動画シリーズです。
これ結構好きでちょいちょい観てるんですが、当然英語なのでほとんど出演者のコスプレや英語の韻の踏み方の気持ちよさを楽しむくらいでした。
邦訳を載せてくれてるサイトもいくつかありますがやっぱ動画に字幕付いてたほうがいいなあと思ってたわけです。
で、いい機会(なんの?)なので「だいたいこんなもんだろう」って感じで翻訳してみた字幕つけて動画にしてみました。
いやニコニコとか探せば字幕付きありそうだけど、ようつべ派だから探すのめんどいのよ。
というわけでドウゾ。
【インディーゲームチャレンジ】Velocibox
はい、おはこんばんちは。
またです。
突然思いついたからって始めちゃいました。
いいんだ、これは1回完結だから。
今回はインディーゲームを目標を決めてゆるーく遊んでみた動画です。
ま、きっかけはホリデーセールでいろいろ買ったからってだけなんですけども。
SFMチュートリアルも作ってはいるんだけど、曖昧翻訳およびそれを読み上げソフトで動画の尺に合わせる長さに収める作業がすんごい時間かかってるのよ。
出来上がったらすぐ上げちゃわないで、2、3個できるまで待てばよかったと思う今日このごろです。
というわけでドウゾ。
またです。
突然思いついたからって始めちゃいました。
いいんだ、これは1回完結だから。
今回はインディーゲームを目標を決めてゆるーく遊んでみた動画です。
ま、きっかけはホリデーセールでいろいろ買ったからってだけなんですけども。
SFMチュートリアルも作ってはいるんだけど、曖昧翻訳およびそれを読み上げソフトで動画の尺に合わせる長さに収める作業がすんごい時間かかってるのよ。
出来上がったらすぐ上げちゃわないで、2、3個できるまで待てばよかったと思う今日このごろです。
というわけでドウゾ。
【SFM】Source Film Makerチュートリアル動画 第0回
はいおはこんばんちは、というわけで前回の日記の宣言通り始めます。
文字ベースでの記事を書いたのが2012年9月、なんと2年3ヶ月も前です。
もうネット上の各所で日本語によるより実践的な使い方解説が存在してますので、この記事の存在意義そのものがないようなものですが、ずっと放置してて心の片隅に引っかかっていたので片付けちゃいます。
なのでそもそもの「Source Film Makerとはなんぞや?」っていう説明は省きます。
さて、始めて行く前に大事な注意事項を。
以下の動画ではValveによる公式チュートリアル動画を使用した解説を行っています。
ですがわたくしうだふじっくすの英語力は、せいぜい「こういうニュアンスだろう」レベルでしか理解できない程度で、得意ではありません。
なので何かの手違いでここへたどり着いた方には申し訳ないんですが、確実にどこかが間違っていると思われますので、あまり真に受けないでください。
よって動画もこの記事上、あるいはURLを知ってないと再生できないようになってます。
そんなわけで大事な言い訳タイムも終わったので、さっそくドウゾ。
文字ベースでの記事を書いたのが2012年9月、なんと2年3ヶ月も前です。
もうネット上の各所で日本語によるより実践的な使い方解説が存在してますので、この記事の存在意義そのものがないようなものですが、ずっと放置してて心の片隅に引っかかっていたので片付けちゃいます。
なのでそもそもの「Source Film Makerとはなんぞや?」っていう説明は省きます。
さて、始めて行く前に大事な注意事項を。
以下の動画ではValveによる公式チュートリアル動画を使用した解説を行っています。
ですがわたくしうだふじっくすの英語力は、せいぜい「こういうニュアンスだろう」レベルでしか理解できない程度で、得意ではありません。
なので何かの手違いでここへたどり着いた方には申し訳ないんですが、確実にどこかが間違っていると思われますので、あまり真に受けないでください。
よって動画もこの記事上、あるいはURLを知ってないと再生できないようになってます。
そんなわけで大事な言い訳タイムも終わったので、さっそくドウゾ。
【近況】予告(だけしてみよう)編
うへへw
というわけでお久しぶりです。わたしです。
まさかの10ヶ月行方不明。
まあ、ね、うん、なにをやっても長続きしないのは昔からでしてw
中学生くらいからネタノート書き続けてるのにいまだに1ページ分も書いてない小説抱えてるくらいですから。
ただちょっと今復活に向けて考えてることがありまして、それが完成する前にひとまずは近況を更新しとこうってアレです。
というわけでお久しぶりです。わたしです。
まさかの10ヶ月行方不明。
まあ、ね、うん、なにをやっても長続きしないのは昔からでしてw
中学生くらいからネタノート書き続けてるのにいまだに1ページ分も書いてない小説抱えてるくらいですから。
ただちょっと今復活に向けて考えてることがありまして、それが完成する前にひとまずは近況を更新しとこうってアレです。